リンク

イタリア車ミーティング

  • 3_mtg_ph4thumb
    初回のミーティングです。最初はランチアデルタミーティングでスタートしました。場所は福島、裏磐梯です。皆で軽くツーリングを・・・と思いましたが賛同者が思いのほか多く(感謝です)、昼食に困ったのも楽しい思い出です。

イタリア車ミーティング、Vol2

  • 2_mtg_ph1thumb
    第2回は、デルタだけではなく、イタリアの車全般に広げました。場所は、釜房湖畔に集合し、蔵王を経由してのドライブ!前回の反省点を生かし、山形蔵王にホテルを予約して昼食をとりました。申し込み制にしたのもこれからです。

イタリア車ミーティング、Vol3

  • 4_mtg_ph1thumb
    場所を岩手高原に移しての開催です。ツーリング色が濃くなりました。参加台数も増えてきました。

イタリア車ミーティング、Vol4

  • 5_mtg_ph16thumb
    同じく岩手高原での開催でした。この時は横浜のアウトリキャンビイスコさんにご協力頂き、ゲストカーに「ストラトス」を持ち込んでいただきました。

イタリア車ミーティング、Vol5

  • 6_mtg_ph17thumb
    場所を岩手高原から、地元宮城に変更しての開催です。(変更理由は開催場所が岩手山の火山活動が活発化した為、グリーンシーズンの営業を中止するとのコメントがあったからです) リゾートパークオニコウベでの開催。このときもイスコさんのご協力でゲストカーにデルタのラリーカー(アクロポリスウィナー)本物!!を持ち込んでいただきました。参加台数は100台を越え、参加者は150名を越えました。

イタリア車ミーティング、Vol6

  • 7_mtg_ph1thumb
    同じくオニコウベでの開催です。女性向けにティーレッスン等を企画しました。

« ランチア デルタ EVOL1 EXパイプキット | トップページ | カテゴリ追加 »

2017年1月20日 (金)

インジェクターのオーバーホール

Img_0469
インジェクターのオーバーホール(以下、O/H)をしてみました。

お陰様で長くお付き合いして頂いているお客様が多く、同時にクルマも長く見せて頂いております。

必然的にクルマも順調に年を重ねて(経年ですね)、少しずつ新車当時からは性能が低下して行きます。これは仕方の無い事です。

部品に関しては、あらゆる部分の「新品交換」等して行ければいいのですが、当然コストも掛かりますし、古くなったクルマには避けて通れない「欠品、生産中止」等も有る訳で、なかなか思うようには手入れして行けない所です。

インジェクターも経年で噴射状態が悪くなったり、噴射量にバラツキが出てきたりしますが、如何せん目視で確認できる部分でもなく、気にならない(気にしていない)オーナーも多いと思います。

そこでインジェクターのO/Hを施工してみました。

内部の消耗部品、フィルターなどの交換、超音波洗浄、噴射量、状態、等のテストもしてくれるし、(希望者には)テストレポート等も発行してくれます。

新品でインジェクターを交換するよりも、遥かにコストは抑えられます。

ただし、本体からのガソリン漏れ等はNGで、その場合は勿論新品にするしか有りませんが、逆に考えれば、これを確認してNG判定してくれるのも安心ですね。

O/Hは走行距離10万kmが目安だそうです。

検討してみる価値は十分にあると思います。

« ランチア デルタ EVOL1 EXパイプキット | トップページ | カテゴリ追加 »

最近の整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インジェクターのオーバーホール:

« ランチア デルタ EVOL1 EXパイプキット | トップページ | カテゴリ追加 »