« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »
デルタEVOL1の入庫です。(福島のOさん、いつもありがとうございます)
コンピューターのリセッティングの為、各部を点検していると、デスビのピックアップからの信号が出ていない様子・・・・
取り外して確認
ピックアップセンサーの抵抗値を確認すると・・・
抵抗値ゼロ・・・・
コレでは信号が出るわけが有りません。
新品に交換すると、
正常値に戻りました。
始動確認をすると、アイドリングの安定と低速でのツキが戻ってくれました。
引き続き作業を進めます。
159の車検整備のご依頼です。(Aさん、いつもありがとうございます)
サービスリセットの記録用です。
以前、O2センサーエラーで悩まされましたが、もうその症状は出ていませんので、完治と判断してOKだと思います。
これと
これに関しては、複数回出ていますが、特に不具合(症状)が出ているわけではなさそうですね。
一旦、車検整備を終えて納車させて頂きましたが、残りの作業は近々ご案内いたしますので暫しお待ち下さい。
アルファロメオ1750GTVの修理ご依頼です。(Aくん、ありがとうございます)
ワイパーの不調は、スイッチの交換で終了(よく持ってくれたと思います^^)
特にいいですとは言われたものの・・・・
確認の為、外しました。
流石に取り付けボルトは、外部に露出している為、外したついでに「ネジ山の修正」、コレをしておくと次回の取り外しが楽ですから。
裏から見た画像
拡大1
拡大2
この様に、切り欠きがあります。
もちろんバルブの方にもこのように有りますから、ここを合わせて入れればOKです。多分、バルブが脱落したのは、ここがキチンと合っていなかったからだと思います。
その他は終了、お引取りをお待ちしております。
車検整備のご依頼を頂きました。(Nさん、ありがとうございます)
大切に乗られているようで、状態がかなり良いです。
テスターでの診断結果です。
ヘッドライトウオッシャにエラーが有りますが、元々車両に装備されていないので全く問題ありません。ブレーキフルードの画像(交換前です)
交換後は、
フルードがキレイすぎて写りません・・・
かなり汚れていましたので、前回の車検でも交換されていないかもしれませんでした。
点検及びサービスリセットのご依頼を頂きました。(T氏、ご依頼ありがとうございました)
早速テスターを接続して点検します。
エラーは数箇所
目の前で結果が見られるのは、説明をする上でも助かります。
アルファロメオ156 V6のサービスリセットのご依頼を頂きました。
前述の記事の通り、初めて見せていただくクルマの状態(状況)を確認する為には有効な手段です。
複数個所にエラーが有ります。
以下、個別内容です。
一度エラー消去が可能だったからといって、完全に直ったわけでは有りません。やはり、複数回の確認の上で、整備(修理、交換)等が必要になる場合が多いと思ってください。
エラーの有る箇所を確認 ↓暫くお乗り頂いてからの再確認 ↓同一のエラーが入っている部分の修理(点検)
上記の様な流れでの作業になります。
連休前に、システムチェック及びサービスリセットのご依頼を頂きました。
アルファロメオ156ツインスパークです。
総合診断結果。
以下、個別の内容です。
初めて見せていただくおクルマの場合、それまでの経緯や経歴(サービスの内容)等が、正直全く不明なので、一度診断させて頂き、後日再度診断を掛けて、再発している部分に関して整備のアナウンスをする方向でご説明させて頂いております。
場合によっては、バッテリー等を一旦外してリセット可能と思われている方も多いと思いますが、基本的には不可能です。
逆に、バッテリーをはずした為にエラーが入ってしまう場合も多々有りますのでご注意下さい。
最近のコメント