« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
もう週末からGW突入ですね。
皆様の連休のご予定は如何でしょうか?
さて、遅くなりましたが、GWの営業及び休業の予定をご報告致します。
4月27日(土曜日) 平常営業
4月28日(日曜日) 法事の為休業します
4月29日(昭和の日) 平常営業
4月30日(火曜日) 平常営業
5月1日~5月5日 GW休業
5月6日(振り替え休日) より平常営業予定です
尚、緊急の際は、店のほうにお電話を頂ければ携帯に転送されますので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
以上、ご不便をお掛けしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
車検整備のご依頼を頂きました。
(N氏、いつもありがとうございます)
車検で意外と大切なのは「電気周り」
スモールランプや、ヘッドライト、ウィンカー等がNGだと、車検も当然NGなのですが、クルマをきれいにしている方が案外気が付かないのがウィンドゥウォッシャーが出ない事。
もちろんこれが出なくても、車検はNGです。
この156は、右のノズルから出ませんでした。
大抵の場合、ノズルの噴射穴に細めの針金などを通して貫通させると出るものなのですが、このクルマは、何をやっても出ませんでした。
外側から軽めにエアブローすると、左から出るようになったので「OKか?」と思っても、レバーを動かすと出ない・・・・
結局、
ノズル単体を取り外し、ホース側からエアブローすると、泥が大量に噴出して来ました。どうやら、一段くぼんだ形状の為、ホコリ等が蓄積して、水分を含んだ際に「泥」と化し、ノズルの噴射穴から浸入して固形化したようです。
これでは、いくら外からアクセスしても取れる訳が有りません。
解決した所で、サービスリセットです。
(記録及び報告用です)
オイル漏れの修理ご依頼です。
メインのオイル漏れ箇所は、カムカバーガスケットのようでしたので大事には至らなさそうです。
説明後、了解を頂き、テスターチェック
その後、車両の移動中に気になった「クラッチのジャダー」が有りましたので、そのままクラッチロッドの調整をします。
調整は、工具を使ってするのではなく、テスターを接続して行ないます。クラッチの磨耗状況によっては調整不可能な場合があります。
こちらも、やはりポンプの圧力不良やその他の要因で出来ない場合も有ります。
この車両に関しては、特に問題なく「リセット」「調整」が行なえました。
時々テスターによる診断は必要と思われます。
興味の有る方はお問い合わせ下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近のコメント