アルファロメオ156T/S セレスピード
新規のお客様にご来店頂きました。
(K氏、ご依頼ありがとうございました)
クルマは、アルファロメオ156T/S セレスピード
高速道路を走行中に、チェックランプが点灯したので点検を、とのご依頼でした。
先ずは「問診」から・・・
多分、
何でこんな事を聞くんだろうと思われたと思いますが^^
初めて見せていただくクルマの情報は、何でも重要なんです。
さて、
了解を頂き、テスターによるチェックから・・・
説明を含め、リセットできる部分と出来ない部分のご説明をし、内容の打ち合わせをして、後日ご入庫いただくことにしました。
イモビライザーのエラーに関しては、以前にもブログで書きましたが、「カード」のコードを要求される場合があり、テスターチェックご依頼の際は必要になる場合がありますので、必ずご準備下さい。
この他に、クラッチロッドの調整とセレの自己学習をさせて頂きました。
ありがとうございました。
部品については、これから見積もりです^^
« ワコーズ RECSテスト(取り扱い開始) | トップページ | オイルパン周り »
「アルファロメオ」カテゴリの記事
- ブレーキ(フルード漏れの原因)(2019.02.12)
- セレスピードのOリングについて(2016.11.10)
- アルファロメオ159 3.2 JTS(2015.06.12)
- 159車検整備(記録及び報告用)(2015.03.09)
- 147GTA ドライブシャフト(ブーツ)(2014.11.25)
「忘備録」カテゴリの記事
- 156 V6 コンピューター内部腐食(2013.11.25)
- アルファロメオ156T/S セレスピード(2012.11.05)
- 159ルームランプ取り外し(2012.10.05)
- 156JTS 3(2011.09.09)
- 156JTS 2(2011.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント