ワコーズ RECSテスト(取り扱い開始)
ワコーズのRECSのテストをしました。
テストサンプルに使ったのは、代車のライフです。
手を入れているとはいえ、既に10万kmを走っている車ですので、所謂「カーボンを落とす効果が有る!」と云われている商品のテストにはもってこいかと。
さて、施工内容は、
インテークマニホールドの負圧が発生している部分のホースを取り外し、そこから吸入させるという作業。
あくまでテストなので、担当者にお願いします。
エンジンを始動し、発生した負圧で溶液が吸い込まれていきます。
車の状態によって、煙の具合が異なるとの事です。
施工終了後に試運転をしてみました。
結果は、全体的なトルクアップとノイズの減少が走行直後から感じられました。
イレギュラーテスト^^
元々意地悪な性格ですから、全く違う事でRECSを使ってみました。
(ワコーズ担当者立会いです)
昨日取り外したオイルパンがあったので、こびりついた汚れの除去が出来るかどうかをテストしてみました。
画像はこちらです。
画像真ん中の楕円の中が、RECS無しでペーパーウェスにて「ゴシゴシ擦って」汚れを落としたところ。
画像右はRECSを数滴垂らして「軽くふき取った」所です。
こんな使い方はしないのですが(担当者も初めてと言っていました)、ブローバイガスなどで発生した汚れ(カーボンの蓄積)には、かなり有効だと思われます。
ご興味の有る方は、是非施工して体感してみて下さい。
最近のコメント