リンク

イタリア車ミーティング

  • 3_mtg_ph4thumb
    初回のミーティングです。最初はランチアデルタミーティングでスタートしました。場所は福島、裏磐梯です。皆で軽くツーリングを・・・と思いましたが賛同者が思いのほか多く(感謝です)、昼食に困ったのも楽しい思い出です。

イタリア車ミーティング、Vol2

  • 2_mtg_ph1thumb
    第2回は、デルタだけではなく、イタリアの車全般に広げました。場所は、釜房湖畔に集合し、蔵王を経由してのドライブ!前回の反省点を生かし、山形蔵王にホテルを予約して昼食をとりました。申し込み制にしたのもこれからです。

イタリア車ミーティング、Vol3

  • 4_mtg_ph1thumb
    場所を岩手高原に移しての開催です。ツーリング色が濃くなりました。参加台数も増えてきました。

イタリア車ミーティング、Vol4

  • 5_mtg_ph16thumb
    同じく岩手高原での開催でした。この時は横浜のアウトリキャンビイスコさんにご協力頂き、ゲストカーに「ストラトス」を持ち込んでいただきました。

イタリア車ミーティング、Vol5

  • 6_mtg_ph17thumb
    場所を岩手高原から、地元宮城に変更しての開催です。(変更理由は開催場所が岩手山の火山活動が活発化した為、グリーンシーズンの営業を中止するとのコメントがあったからです) リゾートパークオニコウベでの開催。このときもイスコさんのご協力でゲストカーにデルタのラリーカー(アクロポリスウィナー)本物!!を持ち込んでいただきました。参加台数は100台を越え、参加者は150名を越えました。

イタリア車ミーティング、Vol6

  • 7_mtg_ph1thumb
    同じくオニコウベでの開催です。女性向けにティーレッスン等を企画しました。

« 明日(11/22) | トップページ | 147 セレスピード »

2011年11月24日 (木)

ディーゼル用添加剤テスト中

ワコーズから、ディーゼルエンジン用の添加剤が発売されました。

ウチのお客様では、ディーゼルの方は殆どいらっしゃらないのですが、仕事用、若しくは自家用でお持ちの方がいらっしゃればと思い、テストしてみました。

Img_3435機能回復剤、と銘打ってあります。

テストサンプルは、自家用のデリカです(笑)

もちろん通勤専用車(現在18万km弱!!)

ご存知の方は多いのですが、昨年から通勤距離が長くなり、過走行状態を強いられているかわいそうなクルマ・・・

1日/約100kmを走りますから、単純計算で1ヶ月半でオイル交換時期がやってきます。

少しでも気休めになるのか?現在テスト中です。

内容物の見た目(感じ)は、粘度向上剤系の雰囲気を持った、流動抵抗の多そうな(硬めの)添加剤、といった雰囲気です。

新しいオイルに混ぜて使うよう指示されています。

その指示に従って、オイルに良く混ぜて交換しました。

注入直後は、オイル交換も同時にしているので調子が良くなったフィーリングは必ず出ますが、高速道路の加速レーンでの黒煙が減少したように感じます。

何れレポートして行きます。

ご興味のある方はお楽しみに。

« 明日(11/22) | トップページ | 147 セレスピード »

レポート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディーゼル用添加剤テスト中:

« 明日(11/22) | トップページ | 147 セレスピード »