« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
156 JTSにご入庫頂きました。
(O氏、ご依頼ありがとうございます)
初めて見せて頂くクルマなので、問診というか、今までの経歴などを参考にさせて頂き、色々と内容を考えてからご入庫頂きました。
既に一度、お盆休み前に、車両のコンピューター診断は掛けており、その後の確認、及びその他の作業の為、再入庫頂きました。
現在の走行距離
JTSは、オイルの汚れるスピードが早いので、小まめな管理が必要です。
また、再度の診断では、
これとは別に、
この状態で試乗してみたいと思います。
福島からご入庫頂きました、ランチア デルタ EVOL1です。
(ご依頼ありがとうございました)
エンジン不調の点検、及びタイミングベルトの交換等。
エンジン不調の方は、後日アップしますが、
タイミングベルトは、以下の通りでした。
ベルトのカスで分りにくいので、組み付け時に再現してみました。
テンショナー部分のベルト同士のクリアランスが全く違うのが分ります。
逆でテンションを掛ける事は可能でしょうが、伸びてきた時にベルト同士が干渉し、ジャンプや干渉による磨耗が懸念されます。
部品は既に生産が終了しており、今回は交換しておりません。
タイミングベルトの新旧画像、タイミングベルトも磨耗が激しく、切れる寸前といった所です。
早め早めの交換が安心だと思われます。
明日、12日より夏季休業になります。
16日までお休みを頂き、17日再開予定です。
お急ぎのお問い合わせは、
携帯電話(ご存知の方のみですが)、
若しくは、メールにてお問い合わせ下さい。
確認次第、ご連絡差し上げます。
ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。
涼しかったのに・・・・暑くなりましたね。
体調管理には気をつけましょう。
さて、先日ご報告しておりましたご案内に訂正が有ります。
夏季休業
8月12日~16日の間、休業致します。
(11日は午後3時までの営業です)
17日は水曜日ですが、営業します。
20日~22日、レース参戦の為休業します。
まことに申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
近年のクルマは、仮に不良箇所が分って、修理(部品交換)等をしても、コンピューターが「記憶」しており、エラーの消去等はコンピューター診断機が無いと出来ない。
以前から導入を検討していたテスターが(暫く前に)届いた。
2000年以降の、殆どの車種に対応可能
暫くの間、テストも兼ねて動かしてみたが・・・・
オーナーの目の前で診断すると、
とても「仕事をしているように見えない」のが少し残念(笑)
ただし、不良箇所の報告が目の前(画面上)で出来る為、不良箇所の説明が簡単であるのと、その為、納得して頂き易いと思われる。
本体を車両のカプラーに接続し、無線LANでパソコンと通信するもので、現在進行形の不具合及び過去のエラーデータ(不良箇所)が読み出せると共に、アルファロメオのセレスピード等の点検も行なえるので非常に助かると思われる。
もちろん、エラーデータの消去も可能。
また、ウチで取り扱いの多い、デルタや155、145等の車両にも対応するので、今後の仕事の心強い相棒になってくれると思う。
エンジンチェックランプやABS、その他の不具合をお持ちの方はご連絡下さい。
この夏は、前半暑くて、このまま暑さが・・・って思いましたが
ここ数日(1週間?10日?)涼しくて、過ごし易い日々が続いています。
暑がりな自分としては、夜眠れるので嬉しい限りですが、
皆様、体調管理に気をつけてご自愛下さい。
今日は、溜まりに溜まっていた「事務処理」をしていました。
これから、アルファオーナーがオープンしたお店に行ってきます。
ご紹介は後日アップします。
最近のコメント