銀色週間
皆様こんにちは。
世の中はシルバーウィークという、聞き慣れない連休に入りました。
まことに勝手ながら、21~23日まで休業させていただきます。
よろしくお願い致します。
« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »
皆様こんにちは。
世の中はシルバーウィークという、聞き慣れない連休に入りました。
まことに勝手ながら、21~23日まで休業させていただきます。
よろしくお願い致します。
うれしいメールが届きました。
先日、デルタ16Vでエアコンコンデンサーの改造を行っていただいた「T氏」からのメールです。
原文通り掲載させていただきます。
|
![]() |
![]() |
カガワさま 16vエアコン改のTです。お世話になっております。 エアコン改造の第一報です。 まず、なんといっても驚きなのは窓側の小さい送風口から冷たい風が出てくる。 次に、そんなに暑くないけれど、窓を閉め切るとだんだん暑くなるような昨日の T |
久しぶりの更新です。
(おかげさまで、先日の試験は無事合格しました)
16Vのコンデンサーは、上下で2分割されており、EVOとは異なる形状をしています。
先日のコンデンサーに興味を持たれたお客様のご依頼で、16V用を作ることにしました。
提案としては3パターン。
1、EVOL用を改造し、配管を作成してEVOと同じように装着する。
この場合は、オイルクーラー等も移設(移動)しなければならず、EVO用のパーツを結構流用することになり、コストが嵩む懸念がありました。
2、上段のみを改造する。(下段は配管にみなす)
この場合は、取り付けは同じですから補器類を変更することなく装着可能ですが改造部分の面積がEVOよりも小さくなってしまいます。コストは安価に済みそうです。
3、上段、下段とも改造する
更なる高効率が望めそうですが、2よりは若干(下段分の)コストが掛かります。
今回は3で行きました。
完成したのが・・・
「どこが違うの?」って言われそうです。(笑)
サイドのブラケットはノーマルを再使用してコストを抑えました。
コアがまるっきり違います。
仮組みを終えてチェックに入っています。
お楽しみに!Tさん。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近のコメント