フューエルホース
続けて2台、フューエルホース交換を行いました。
車両は、ランチアデルタのEVO1とEVO2です。
車齢で考えても15年位経過していますので、燃料ホースのリフレッシュは必要な時期に来ていると思います。
助手席側の足元の上からエンジンルームに向けてパイプが出ていると思ってください。
作業をする為には、オルタネーターの脱着が必要です。
ちなみに・・・・
左が2、右側が1のホースです。
1のホースは16Vと共通の布メッシュ。
疲労が進むと「ポキッ」と折れてしまいます。
エンジンルームは高温になりますし、
ゴムホースの耐用年数を考えれば仕方ないですね。
Uターンしている所の部分です。
アルミのカシメの下は・・・
アルミの腐食がお分かり頂けると思います。
« 7月11~12日 | トップページ | 戻りました♪ »
「ランチア(デルタ)」カテゴリの記事
- お宅のデルタ、ターボ効いてます?(2017.10.13)
- カテゴリ追加(2017.02.03)
- マフラー画像(2015.12.05)
- EVO1用センターマフラーパイプ(2016.11.04)
- デルタ用マフラーリリース(2015.11.30)
「最近の整備」カテゴリの記事
- インジェクターのオーバーホール(2017.01.20)
- ホースの再生(2010.11.05)
- フューエルホース(2009.07.05)
- フィアットパンダ、3連発(2008.11.28)
- フィアットパンダ、2(2008.11.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510234/45543543
この記事へのトラックバック一覧です: フューエルホース:
« 7月11~12日 | トップページ | 戻りました♪ »
コメント