タイミングベルトテンショナー
年明けに、新規のお客様にご来店いただきました。ありがとうございました。
クルマは156T/S、タイミングベルト周りの整備依頼でした。
現在までの整備履歴を参考にさせていただき(タイミングベルト関連の整備履歴は残っていませんでした)、お客様と相談し、メニューを決定し作業を進めていきました。
分解を進めていくと、タイミングベルトには交換した形跡(マーキング等)が残っていましたので、履歴には無い整備が入っていたものと推測されます。
画像左が未対策の初期型プーリー(樹脂製)
画像右が対策後の後期方プーリー(アルミ製)です。
樹脂製のプーリーは、極稀に「樹脂の部分が割れる」場合があります。仮にそうなると、タイミングベルトがコマ飛びを起こし、バルブクラッシュしてしまう事になりかねません。
ご注意下さい。
« ラジエーターの水漏れ | トップページ | 牡蠣パーティ »
「アルファロメオ」カテゴリの記事
- セレスピードのOリングについて(2016.11.10)
- アルファロメオ159 3.2 JTS(2015.06.12)
- 159車検整備(記録及び報告用)(2015.03.09)
- 147GTA ドライブシャフト(ブーツ)(2014.11.25)
- アルファロメオ156 V6 車検(他)整備(2014.10.28)
「最近の整備」カテゴリの記事
- インジェクターのオーバーホール(2017.01.20)
- ホースの再生(2010.11.05)
- フューエルホース(2009.07.05)
- フィアットパンダ、3連発(2008.11.28)
- フィアットパンダ、2(2008.11.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510234/40485573
この記事へのトラックバック一覧です: タイミングベルトテンショナー:
コメント