理想のショップ像?
理想の・・・って事は無いのですが、「どうして?」って疑問があったのです。
趣味性の高い車なのに、オーナー同士が結びつく「きっかけ」が無い・・・。
`97の開店当時にいろんな事を考え、ウチの店が中心となりその「きっかけ」をサポートできないか?って考えたのです。
これも余談になりますが、私はもともと「オートバイ」が趣味なのです。
バイク屋さんに遊びに行く事は多々あり、ショップで遊んでいると別のバイク乗りの人と知り合い→仲良くなり→友達になり→一緒に走りに行ったりする、という自然な流れの友人、知人の関係が広がっていく事が多かったのです。
もともと車屋さんは、販売、若しくは修理のために行くところで、そこに気軽に用も無いのに遊びに行く感覚があまり無いですよね?その部分を払拭して、いわゆるバイク屋さんのように用も無いのに遊びに行ける車屋を目指そうと思ったんです。
お蔭様で周りの方から「バイク屋みたいだよね」と言われる事が時々あるようになりました。気軽に相談できて、遊びに来る感覚、そして来いただいているお客様同士が仲良く話しをしてくれている所なんかを見ているとやはり嬉しいですね。
「車屋オヤジの独り言」カテゴリの記事
- ネットの情報について(2017.03.27)
- あけましておめでとうございます。(2017.01.05)
- 三寒四温(2016.03.04)
- ご報告及び営業再開のお知らせ(2016.01.12)
- あけましておめでとうございます。(2016.01.04)
コメント